fc2ブログ
ギター&コザクラ vol. 3
先週の記事のギター
http://poohkochan2.blog.fc2.com/blog-date-20151123.html

ギター151130b


この中に張ってあるゴールドプレートがポイント

ギター151130a


ぷぅちゃ~ん、後ろのダンボールを見て見て!
あのギターの旅立ちだよ?

ギター151130c


走馬灯のようにギターの想い出があふれる。。。

ギター151130d


やっぱり笑顔がない
ぷぅちゃんはまだギター持っているでしょ?

ギター151130e
04/2008


旅立ちから7年半。。。
だれがどこで弾いてくれているのかな?

ギター151130f


思い出の写真。。。結局、ぷぅちゃんが主役だけどね




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/30 07:30] ギター | コメント(0) | @
ウィークリー ぷぅ vol.4
先週は上向きだったのに今週の前半は
あまり調子がよくありませんでした。
朝はカバーをあける前からおこりんぼう
元気なさえずりで起きてきても、こんなふうです。

新刊151127a


それでも羽繕いしていることも多かったです

新刊151127c


夕方は放鳥タイムが近づくと体内時計か
ベッドから離れてパーチで待機しています。

新刊151127b


写真撮っていたら案の定、こんなふうです。
無駄にエネルギー使って欲しくないです。
こういう動きができない環境にしないといけないでしょうか。

新刊151127d


ちょっと時間はかかったけど筆毛もちゃんと成長して
週の後半は一生懸命羽繕いしていました。
明日への活力?でしょうか。

新刊151127e


半日単位で体調の波がありますが
体重は45g前後をキープしています。
この3ヶ月で急速に体力低下しましたが
もうすぐ18歳という年齢を考えれば正常な老化なのか。。。
本人はどう思っているかわからないけれど
こちらの気持ちがついていけません



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/29 07:30] 新刊 | コメント(0) | @
パーチ活用術
指遊びのおねだりするとき

環境151201a201008
08/2010


外を眺めながらアンニュイになるとき

環境151201b
04/2012


ご飯食べたりお水飲んだり放鳥タイム待機するとき

環境151201d
11/2012


トイレするとき

151126e.jpg
09/2013


寒い季節は一番暖かいところへ

環境151201c
12/2014


ぷぅは発情傾向になると敷き網の上ばかりになったので
パーチの位置は上の方へ
限られた空間だったけどぷぅちゃんなりにフル活用
骨折闘病でリフォームするまでの環境です






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/28 07:30] 環境 | コメント(0) | @
ギターで夢の中へ
もうげんかいじゃないの?おやすみ籠に入ったら?
ぷぅちゃんのために始めた演奏なのに
だんだんとぷぅちゃんが付き合う形に(笑)
無理しなくていいのに。。。

ギター151127b


そろそろ終局の響き。。。

ギター151127d


うわっ!フレームから飛び出た!

ギター151127c

そうそう、この時の練習曲「夢の中で」は
ラストにタッピングハーモニクスあり
ワンテンポ遅れてぷぅちゃんがリアクションする
※ギターの弦をタップする


そんなにひっついて。。。
ぷぅちゃんがギターに同化している~
こんなオリジナルギター、いつか作れるといいね!

ギター151127a
08/2008


「夢の中で」なのになかなか夢の中へ行けないね






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/27 07:30] ギター | コメント(0) | @
愛用歴13年
今では鳥界でもお馴染みのアイテム
「テント」「バードベッド」などいろいろ呼ばれているけど
我が家では「ヒュッテ」
ネットで米在住の日本人の方が
「インコヒュッテ」なるものを紹介していた
送料込みで\2500くらい
ぷぅちゃんのダメ出しも怖いし冒険する勇気も予算も無い!
お試しで作ってみた!
狭いところ好きが幸いしてすんなりOK

鳥用品1511a200411
11/2004


発情予防のために
籠の前面の落ち着かない位置にセットした。
空間があるように二等辺三角形のスリムな作り。
お気に入りの場所だけど巣材を持ち込むことはなかった。
ぷぅに合わせたサイズなので糞で汚れることもない。
汚れる前に破壊されるので新作を繰り返し作成している。

鳥用品1511b200607
07/2006


おやすみ籠は旅行&滞在用でもあるので必須アイテム
 車に揺られても安心安全      
                   富士五湖地方にて

鳥用品1511c200708
08/2007


14歳の頃だけど花柄とチェックはかわいく見えるね
生地はリサイクルでごめんね!

鳥用品1511d201204
04/2012


真夏は室温33℃を超えるとさすがのコザクラにもつらい
リネン100%でさわやか~!

鳥用品1511f201308
08/2013


今年は闘病介護の一環で9月中旬から冬仕様
表は厚手のコットン、裏地はコットンネル

鳥用品1511e201509
09/2015


ヒュッテに面している金網は広げて
指遊びやおやつをあげたりできるようになっている
実情は。。。
いきなり噛みつき歓待があるので逃げられるように(笑)

今はわんこベッドで安静にしているため留守が多いです






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/26 07:30] 雑貨 | コメント(1) | @
病歴 vol. 2
8月15日の朝は少し違和感あるもいつもと変わらない一日。
16日もお昼までいつもと同じ。
異変は夕方、外出先から帰宅したときだった。
今まで止まったことのない場所でこんなスタイル。

健康151125a


おやすみ籠でも夕ご飯食べずに寝る態勢だったのが気になり
4時間後にチェックすると右の翼がおかしい。

健康151125b


17日は様子を見ていたが食が細くなる。
楽な態勢だったのかずっとロープで眠り続ける。
ときどき降りてきて、いい糞はしていた。
幸い特性フードは食べてくれた。

健康151125c


18日に受診&レントゲン撮影→骨折診断。
治療は投薬&ストレスフリーの自然治癒にかける。
白内障の影響で飛び回ることもなかったための選択です。
診察後の疲れきったぷぅちゃん。
帰り道の休憩で病院でいただいたぶどう糖をなめさせると
特性フードをたくさん食べてくれた。

健康151125e


一進一退ながらも約1ヶ月後には骨折そのものは
それなりではあるけれど治癒した。
主治医から「骨折が影響することはないと思う」との診断。
快気祝いにお休みしていたギターをちょっとだけ爪弾く

健康151125f


後遺症は翼が下がり、風きり羽が収まらない。
脱臼を直すかのようなしぐさをする。

健康151125d


9月23日までには顔つきも良くなり羽の艶もいい感じ
でも投薬や食欲低下が数週間続いた影響で
ぷぅの体の中は相当なダメージがあったのか
この数日後にきた大掛かりな換羽で現在も安静の日々です。

17歳半まで慢性的なトラブルなく頑張ったぷぅに
本当にかわいそうなことをしてしまいました。






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/25 07:30] 健康 | コメント(0) | @
病歴 vol.1
17年以上も生きていればいろいろあるけれど
ぷぅが病院にかけこんだのは過去に3回 

2008年7月:左足のグリップの弱り 


07/2008


投薬治療
嘴の横から1滴 約3週間で完治  

151115c.jpg
07/2008


2015年2月:左足のグリップの弱り

151115a.jpg
02/2015


救急でわんこ湯たんぽ投入して療養
半日で少し回復→健康診断予定の4日後にはほぼ回復  

151115d.jpg
02/2015


2015年8月:右の上腕骨の骨折
異変に気づいた翌朝の翼の様子

151115e.jpg
08/2015


骨折は元気な余りのぷぅの無茶によるにしても
それを見守っていなかった飼い主の不注意
鳥生最大の危機に見舞われた辛い日々の始まり

vol. 2につづく。。。





にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/24 07:30] 健康 | コメント(2) | @
ギター&コザクラ vol. 2
ぷぅちゃん、ギターの前でポーズとってないで
そのギターはどうなの~

151123e.jpg


「。。。」

151123g.jpg


あら?ゴールドプレートを確認?

151123f.jpg


「マホガニーとイングルマンスプルースだから
柔らかくてあたたかい感じ~」

151123i.jpg
06/2007


なんかぷぅちゃんがギターみたいなフォルムになってる~!

※ゴールドプレートに材質は記載されていません。

2006~2008
HEADWAY HO-311SB






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/23 07:30] ギター | コメント(0) | @
ウィークリー ぷぅ vol. 3
シャキッと
自分で朝ごはんを食べようとしているところ

新刊151122a


口についていても気にしません!

新刊151122b


籠の中でのこの姿はやっぱり心配になり
思わず声をかけてしまいます→生存確認
ここがいい時は体力低下しているときのようです。

新刊151122d


あ、わんこをどかして引退した紙きりしてみたの?

新刊151122c


そして瞬発力でアピーーール

新刊151122e


デイサービスの準備が整えられるのを確認して
お迎えを楽しみに待つ
リビング籠の正面4m先にあります。

新刊151122f


デイサービスのお楽しみは特性フードのお・も・て・な・し

新刊151122g


ぷぅちゃんなりに安静にしていますが
ときどき自分の体調を忘れてしまうようです。
今まではいつもと違うかな?と感じた時は
温度2℃上げておくね~とか
早寝しようね~だけでぷぅ任せの飼育でしたが
飼い主としてちょっと賢くならないといけないですね






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/22 07:30] 新刊 | コメント(0) | @
紙きり物語
この態勢が仕事している感じでいいみたい
カレンダー代わりにダミーで掛けてある市の広報

151125a.jpg
01/2004


セーターの中で

151125d.jpg
02/2009


ハワイの風景に溶け込んで

151125e.jpg
10/2010


ページを二つ折りにした好みの硬さで
自分で折ることもあるけれど、これは飼い主のサービス

151125c.jpg
04/2012


用意してある紙ではなく、自分で探すことから始まる紙きり
被害続出でしたが、16歳くらいから趣味程度になり
現在は引退したようです






にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2015/11/21 07:30] 歴史 | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

いらっしゃいませ!

Ranking

鳥用品