fc2ブログ
キッチン家電フル活用
ワゴンテーブルのフル活用に続いて
今度はコーヒーメーカーにやたら執着
ガタガタさせる→駆けつける→カメラもってくるは同じ。
※冷めています。

遊び160621a

遊び160621d

遊び160621b

あ!あぶない!(ポットが)

遊び160621c
07/Oct./2006


とりあえずトースターカバーでいたずら阻止

遊び160621e


ぷぅも負けていません。
今度はトースターに!

遊び160621f


も~や~め~て~!
と叫びながら撮影する飼い主T

遊び160621g


カバーは所定の位置に戻された

遊び160621h


キッチン抗争はエンドレス

遊び160621i


キッチンでのイタズラはセカンドハウスが
フルオープンかクロウズのときのパターン。
こんなことでも気が紛れるならと許容することも。
これを阻止するためにはス○ーカーごっこや
鬼ごっこやお馬さんごっこで体力勝負でした。
キケンがないよう注意力も不可欠

17歳過ぎて白内障が影響し始めた頃には
飼い主の体力も注意力も低下してきたので
うまい具合に穏やかな日々になりました




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/30 07:00] 遊び | @
旅するいんこ vol. 4
2011年の5月の旅は準備不足で出発してすぐにGS
車内ですが珍しく最初からキャリーの中に。
GSをパノラマで見るのは初めてのせいか
どういう顔をしていいかわからないぷぅ。

旅行160628a


着いた先は本州最南端の海辺の町~!

旅行160628b


週末に向けて天気が悪くなる気配にあわてて海に行ってみた!

旅行160628c


今までで一番海に近い!

旅行160628e


波の音で癒される

旅行160628d


海はひろいな大きいな。。。そのままの雰囲気でした。
恐怖感あれば飼い主の方を向いてSOSしますが
しばしたそがれるぷぅでした。ゆえに後姿のみ

旅行160628f


台風が近づき不安定なお天気で
滞在半ばの気温の低下もペットボトル暖房でなんとかOK!
週間予報の最低気温チェックは必須です。
表情は寒々しいですが。。。

旅行160628g


自宅と勝手が違い放鳥短縮で退屈してきても
お気に入りのもの持参でOK!

旅行160628i


鏡で遊ぶ余裕もあり。

旅行160628h


週末、暴風警報がでてあわてて帰路に!
ぷぅちゃんもドライバーにエールを送る
※実際はワイパー作動にリアクション。

旅行160628j


最寄のインターに到着~!
GSといい通常は籠に入っているポイントで出ていたのはなぜ?
覚えていないけどなにかあったのでしょう

旅行160628k


無事に帰って来て次の日はいつもの日常。
旅先で遊んだ巾着はいい思い出になったね。

旅行160628l


お疲れ様~!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/28 07:00] 旅行 | @
ウィークリー ぷぅ vol. 30 完
昨年の11月から週刊していたぷぅの近況記事。
リアルな報告ができなくなっても訪問して下さり
ありがとうございます。
一年前の日常はもうありません。

新刊160626f
26/June/2015


今回、vol. 30の区切りをもってこのカテゴリは終了宣言。
ラストはぷぅが生きて来た証し。
8歳くらいから寿命を意識してとっておいた10年分。
抜けた鳥の羽が苦手な方、すみません。

新刊160626a


尾羽はその種類のカラーが全部あるのですね。
翼の黒と頭の赤と腰のブルー。例外もあるのでしょうか。

新刊160626b


小翼羽を最初に見たときは成長途中の羽と思いました。
上手に撮れませんでしたが艶々です。劣化なし。
晩年は換羽のたびに「なぜ?衣替えが要る?」ギモンでした。

新刊160626h


鳥好きにはレアな抜けかけの羽

新刊160626d
19/Jan./2015


赤くてかわいいちっちゃい系

新刊160626e


頭のふわふわ感が恋しいです。 

新刊160626c
23/June/2015


近況報告用に写真を撮ったけどいつも協力的で
今思うと無理させちゃったかな。
白内障がだいぶ進んだぷぅにはどう見えていたのでしょう。
なにかにつけてカメラをかまえる飼い主にあきれちゃうよね。

新刊160626g
25/Feb./2016


2回の転居に伴い、その度の飼い主の新たな役割に
ぷぅもあちこち同行してくれました。
2009年からはいい環境で若返った印象。(ぷぅのみ)
採光や風通しや季節感がぷぅには良かったと思います。

引き続きぷぅとの思い出を綴っていきたいと思います。
ウィークリーぷぅを愛読して頂きありがとうございました!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/26 07:00] 新刊 | @
ぷぅとビワ ②
さぁ~みんなで食べますよ~

栄養160623a
17/June/2013


やはり気のせいではなかったようです。
最初から距離を置くぷぅ

栄養160623b


こんなに距離があいています

栄養160623d


距離を置きつつも、もらえるものはもらうぷぅでした。

栄養160623c




次の年はけっこう頑張っていました

栄養160623e
14/June/2014


あ。。。2歩くらい下がった?

栄養160623f


とうとう堪えきれず肩まで緊急避難!
口に入ったままでお行儀悪いですねぇ。。。

栄養160623g


離れても体が拒否反応
セカンドハウスに戻る体勢です。

栄養160623h


美味しくてもビワの外見は苦手のようです。
年に一度きりの旬の産物に葛藤するぷぅちゃんでした




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/25 07:00] 栄養 | @
ぷぅとビワ ①
ワクワク感満載のぷぅが見ているのは。。。

栄養160621a
24/June/2010


我が家には高級フルーツのビワ!

栄養160621b


幸い周辺にはビワの木があちこちに。
これは贈答用ですが枝つきも珍しくありません

栄養160621c


初めてのビワは神妙な表情で味わいました。

栄養160621d




毎年、この季節になるとどこからともなくやってくる。
高級フルーツは買ったことないね

栄養160621e
17/June/2012


ワクワク

栄養160621f


お行儀良く待つ。

栄養160621g


距離を置いているように見えるのは気のせい?

栄養160621h


期間限定のフルーツはみんなで楽しむイベントです

※フルーツの種はインコにキケンなものが多いので要注意




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/23 07:00] 栄養 | @
ハンドメイドぷぅ by さくらママ
ぷぅのリビング籠があったスペースが楽しくなりました!

雑貨160621c


こちらは17年もののフォトグラフ。
ちなみにフォトスタンドは25年もの

雑貨160621d


主役はこちらほやほやのハンドメイドぷぅ

雑貨160621f


さくらママさんが選んでくださった写真。

雑貨160621b


なんと!ほぼ等身大!
何よりデザインがステキです。弦が五線譜に

雑貨160621e


3歳8ヶ月の若々しいさくらちゃんのエキス入り
一羽飼いの共通点が多く、やんちゃぶりはぷぅにそっくり。
※掲載許可いただいています。

雑貨160621a


さくらちゃんも一緒に来てくれたらヨカッタネ!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/21 07:00] 雑貨 | @
ウィークリー ぷぅ vol. 29
一年前のぷぅ。
お昼の放鳥タイムが終わって籠にインして休憩。
放鳥タイムのアピールは一応お決まりですが
アピールにエネルギー使うので、出たらまず休憩。
白内障がでてきてだいぶ大人しくなりました。

新刊160619b
19/June/2015


もう出るって言いません。
せっかく大人しくしていたのでかまってみました。

新刊160619c


でもこの一時間前にはこんなものを発見しました!
ちょっとビックリしましたが嘴がはがれたものだと思います。
換羽のときには嘴もすべすべになりますが
約5ミリ大でこれも異常だったのかもしれませんね。

新刊160619d




ヒマワリはすくすく

新刊160619e


なんと!アメリカンブルーがなぜか紫系に!
光の加減ではなく明らかに先日のブルーと違うのです!

新刊160619f


今週のトピック

こんなステキな贈り物が届きました!
               by さくらママさん

新刊160619a


心のこもったプレゼントありがとうございました!
後日また紹介させていただきます。


先日14日にくまもとのことを記事にしましたが
ぷぅのお気に入りの彼女が次の日に予期せぬ帰省。
ランチに誘ってぷぅのこときちんと報告できました。

寄せ植えの行方はどうなることでしょう




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/19 07:00] 新刊 | @
羽再生の負担
ノーマルコザクラを初めて見る人にとって
赤いデコはインパクトが強いようです

健康160618f
15/June/2015


そしてこのブルーのニュアンスにもう一度ビックリ
何回リニューアルしてきたのかな。

健康160618a


昨年の今頃から予兆が表れていた。

健康160618b


栄養が行き渡らなかったのか代謝の衰えか。
変に折れたりすると大出血につながるらしい。
抜くことを考えていた矢先に鞘が無事に取れた。

健康160618c


換羽のときはさすがのぷぅもお疲れ気味。
この頃には肝臓もいっぱいいっぱいだったのかな。

健康160618e


肝臓は沈黙の臓器と言うけれど気づいてあげられなかった。
17歳だったけど肝臓につながる他の症状はなかったから。
骨折闘病の投薬はダメージ大だったと思います。

健康160618d


やり直せるならこの頃に戻りたいな




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/18 07:00] 健康 | @
ギター演奏がある時とない時 2
今日はギター演奏があるのかないのか
連絡なく帰宅が遅れて、とりあえず先に待機。
飼い主Tが自撮りでお茶を濁すもぷぅは不機嫌
これではCDエアギターで誤魔化せない?

ギター160616a
21/Apr./2008


間に合った!
帰宅後直行で演奏スタート!チューニングしたのかな?
機嫌の善し悪しがわかり易い。

ギター151204a


途中から遮光カーテンして照明つけました。
結局、待ちくたびれて。。。

ギター160616b


ちょっと演奏者に失礼じゃない?

ギター160616c


ん?これはギターの音色に聴き入っているのかな?

ギター160616d


やっぱり寝落ちしたようですね

ギター160616e


この後、おやすみ籠に入らないといけないけど
いい睡眠になりそうですね。
これさえクリアすれば飼い主も自分の時間がもてるのです。
日中は同じ空間でだいたい一緒でした。
放鳥タイムは運動会
ぷぅとの距離感を考えさせるいろいろな出来事を経て
我が家ではこれが落としどころとなりました




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/16 07:00] ギター | @
くまもとのこと
2ヶ月前の熊本地震は忘れられない日になりました。
熊本地方で、遠く離れた我が家で激震が走った日。

お友だちが益城郡に引っ越すことになり
その前に我が家に泊まりに来たときのこと。
前日、ぷぅが寝てから来たので、翌朝のご対面。

生活160614a
13/Aug./2012


なぜか彼女を気に入ってしまったぷぅは
ずうずうしくお膝の上に

生活160614b


やっぱり若いおねいさんはフレッシュでいいね!

生活160614c


半年後に届いたお土産もお気に入り。

生活160614d
08/Feb./2013


独り占め

生活160614e


いいコンビ。

生活160614f
27/Apr./2013


帰省してうちに寄ってくれたときもわくわくしてた。

生活160614g
01/Jan./2014


癒し系のおねいさんと嬉しそうなぷぅ

生活160614h


飼い主J&Tが熊本に行った時はぷぅはお留守番。
おあずけのホームステイ先では豪邸でお客様扱い。
その友人にもあの日のことすぐに言えなかった。

生活160614i
19/Mar./2014


ぷぅちゃんの大好きなおねいさんは無事だった。
まだぷぅちゃんのこと報告してないけどね。
あの日から普通の生活が一変してしまった被災地。
被災者のみなさんも救援のみなさんも頑張っているのに
我が家はいまだにぐだぐだな日々。

でも昨日、アメリカンブルーが2輪咲いたのです!

生活160614j


先週の(金)(土)と夏日だったので日照効果

生活160614k


コンクリートの隙間のカナリーシードと
2輪のアメリカンブルーで元気がでてきました!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2016/06/14 07:00] エピローグ | @
| ホーム | 次のページ>>

いらっしゃいませ!

Ranking

鳥用品