1998年生まれ風羽の思い出と2021年生まれ楓羽とのコザクラセイカツ
夕方放鳥タイム30分前にアピールされたので
撮影ごっこで誤魔化そうと思いましたが負けました ![]() 捕らわれた野鳥が自由を得たように よーい。。。ドン! ラップ1.5秒 ![]() 10.56k/h案外遅いです。飛び方はいつも大袈裟 ![]() この日は朝の放鳥はまったり過ごし。。。 ![]() お昼放鳥はレシート紙切り ![]() ![]() 夕方もセカンドハウスを拠点にして締めにギターでした。 ![]() どうしても行きたいセカンドハウス 自分のしたいことだけをしてうらやましいですね。 籠の鳥だったけどまあまあな鳥生だったかな? ![]() ※人と共生している小鳥は籠の中が安全です ![]() |
17歳過ぎて足が単発で弱ったりしながらも
セカンドハウス通いはやめられなかったぷぅ ![]() 行きたいアピールしても寝ることが多くなりました。 ![]() 31/Mar./2015 同じ空間に居ましたがデスクでの作業中も様子がわかるように ベビーモニター設置 ![]() モニターに見守られて ![]() 02/Apr./2015 最新機器はだいたいOK! ![]() ![]() カメラにちょっと気取ったいい顔~! ![]() モニターで「あ!うずくまってる!?」 ![]() ![]() 06/Apr./2015 すぐに駆けつけて大丈夫そうだったので撮影 ![]() 寒かったのか眠かったのか膨らんでいますね。 籠の中の方が温度は安定しているのに頑固。 ![]() ぷぅはこんなふうに飼い主の動きを見ていたのでしょう。 ![]() 本格的な看病態勢に入り ネットワークカメラ導入まで活用しました。 おやすみ籠の様子。温度表示はじわじわ上がるので 実際は暖かいはず。。。 一人になってからゆっくり食べるのがぷぅちゃん流。 (補助は必要でした) ![]() 26/Feb./2016 老鳥、病鳥に限らず様子を見られるのはいいですね。 鳥は病気を隠すことから、飼い主が近くにいないときの 様子を見るというのは大事ですね。 ![]() 06/Apr./2015 飼い主に見られていないと思っているときの 飼い鳥はどんな気持ちなのでしょう ![]() |
タブレットデビュー
![]() 見て見て~! ![]() ![]() 03/Apr./2013 さっそく臨場感を味わう ![]() ![]() 撮りたてぷぅの写真 ![]() さすがに緊張の面持ちで撮られていますね。 ![]() ぷぅちゃんだけの物?。。。にはなりませんよ ![]() ![]() お役立ち情報を聞かせてもらう ![]() ![]() 13/May/2013 読み聞かせがお気に入り ![]() ![]() 動画鑑賞 ![]() ぷぅちゃんのセルフ鑑賞 ![]() 21/Sep./2013 串本旅行でお友だちとキーボードアプリで遊ぶ ![]() やり方を教えてもらって。。。 ![]() 15/Dec./2013 果敢にチャレンジ ![]() 楽しかった串本旅行 ![]() 人がやれることは自分もやってみるのがポリシー ![]() 動物も親を見倣って成長するし とくにインコは物真似上手ですね ![]() |
| ホーム |
|