fc2ブログ
10分間で変身ぷぅちゃん
お昼の放鳥タイムにセカンドハウスでまったり
やっと出してもらえて一息ついたところ

生活180630a

飼い主が移動したらついて来て撮影ごっこ
夏の先取り換羽なのに元気な14歳

生活180630b

調子に乗ってきた~!

生活180630c
19/May/2012


まったりから10分の間にすごい変わりよう。
衣装替えずに変身ヒロインなぷぅちゃんでした!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/30 07:00] 生活 | コメント(4) | @
内弁慶ぷぅちゃん、なんとか持ち直す
たそがれてばかりのぷぅ

おでかけ180628a

どうしてそんなにふてくされ感をだせるのか不思議

おでかけ180628b

飼い主から目をそらして悲劇のヒロイン風

おでかけ180628c

4日目にステイ先の文鳥さんと対面して
少し正気に戻ったか?

おでかけ180628d

撮影ごっこで遊んであげて。
※鏡にピントが合っています。

おでかけ180628e

ちょっとぷぅちゃんらしさが出てきました!

おでかけ180628f

最後の晩はお借りしたギターでプチ演奏会

おでかけ180628g
28~30/June/2012


やっぱりマイホームがイイネ!
お疲れ様~

おでかけ180628h


この時は冴えない顔ばかりでしたが
だいたい3日目くらいにはお部屋探検したり
ホストファミリーに可愛がってもらって楽しんでいました




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/28 07:00] おでかけ | コメント(0) | @
ホームステイで内弁慶
梅雨の合間に5泊6日のホームステイに出かけました。
お預けより一緒がいいタイプです
準備を整えて。。。

おでかけ180627a

近場だったので小一時間で到着~!
一室をお借りしました。
我が家と違って趣のある風景でした。
ガクアジサイが落ち着きますね~

おでかけ180627b

次の日、ガクアジサイをバックに暗い顔のぷぅ

おでかけ180627c

慣れない部屋に籠から出て来ても表情が。。。

おでかけ180627d

ここはどこ?天井を見上げるぷぅ

おでかけ180627e

飼い主のトランプ遊びにもこんな顔で

おでかけ180627f

泣きそうな顔
※午後3時頃なのでオネムではありません。

おでかけ180627g
26~28/June/2012


慣れない部屋で飼い主が不在のことも多く
内弁慶なぷぅには試練です!
でもお預けすると1日1g減+毛引きなので
やむなく恒例行事となっていました




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/27 07:00] おでかけ | コメント(0) | @
イルカとぷぅちゃん
もう7年も前の事、台風の被災地に赴いたとき
現地の責任者を労いがてらイルカを見に行きました

遊び180626a

イルカの専門学校のような施設で
訓練を受けて各地の水族館に派遣される子たち
遊んで遊んで~!
奥の子は一人で遊んでいます。

遊び180626b

これも一人で上にあげてキャッチ!

遊び180626c

イルカのショーを見るとお魚目当てでやらされているのかな?
と思うこともありましたが、イルカも楽しんでいるのです。

お魚なくても次から次へと順番待ち~

遊び180626d
17/Sep./2011

お留守番で預けているぷぅに会いたくなりました。
※2週間の滞在


ぷぅちゃんとイルカと言えば。。。
シンガポールのお土産のイルカの置物
気分転換に入れてみました!

遊び180626e

うわっ!9歳のぷぅは血気盛ん

遊び180626f

陶器のイルカを小突き回して撃退

遊び180626g
19/June/2007

本来の生き物としてのお仕事はなくても
みんな能力を十分に発揮していますね。

遊び180626h


いろいろ考えさせられたイルカとの触れ合いでした




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/26 07:00] 遊び | コメント(0) | @
サプリでリフレッシュ
梅雨時のエノコログサで気分転換
梅雨と換羽で気持ちがふさぎがち
次の日もエノコログサ

栄養180624a

お助けサプリも届きました~
15歳と8カ月から愛用

栄養180624c

ぷぅちゃんにもわかる?

栄養180624b

待ちきれない?

栄養180624d

なんだ~そっち?

栄養180624e

カジカジしてちょっとは元気でたね。
嘴の脱皮も定期的にありました。※先の部分から進行中。

栄養180624f
21/June/2014

6月は旬の美味しい物もいっぱい

栄養180624g


サプリも産物もちょっとずつでリフレッシュできました




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/24 07:00] 栄養 | コメント(0) | @
ぷぅちゃんと地震
2004年に震度4の地震が起きた時
午後11時頃で、ぷぅだけ二階のおやすみ籠に。
さすがのぷぅも怖かったようで警戒鳴きが止まらない。
なだめながらも一番怖かったのは飼い主である。。。
以来、二階の部屋には避難袋を備えていた。
※今思うとかなり甘い用意でした。

環境180621a
05/Sep./2007


東北地方太平洋沖地震の3日後、避難袋を見直し。

環境180621b

シードは1週間分を2か月ごとに入れ替え。

環境180621c
14/Mar./2011

避難生活長期化を念頭におきました。

環境180621d

ぷぅのシードは1週間分だったのを2週間分に。

環境180621e

キャリー滞在の練習も決意。

環境180621f
21/Mar./2011


その5か月後の朝、ドン!と震度3。
セカンドハウスから飛び出したぷぅ。
しばらく疑い深くなっていました。

環境180621g

様子を伺いながら身を細くして朝ごはん。

環境180621h

しばらく落ち着きませんでした。
東北地方は余震が続いていたので
あまりの警戒ぶりに本震の前触れかと思いました。

環境180621i
10/Aug./2011


飼い主Jの実家は阪神淡路大震災で倒壊。
飼い主Tの親族は東北地方太平洋沖地震経験。
そして今、
南海トラフ地震警戒地域の海沿いに住んでいます。




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/21 07:00] 環境 | コメント(4) | @
キッチンクロスをお相手に
引越し先でもだいぶ慣れてきた頃。
キッチンで向かう先は。。。

健康180620a

引き留める飼い主に背を向けて

健康180620b

プラごみ入れの上に敷いてあったクロスを折りたたむ

健康180620c

禁止区域で禁止行為

健康180620d
04/July/2009


あっ!また~!

健康180620e

わかっているからすぐやめて
何もしていなかったフリ

健康180620f
27/July/2010


ちょっと切ないぷぅちゃんのシングルライフ




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/20 07:00] 健康 | コメント(0) | @
危険地帯の遊び場
夕方放鳥での出来事
いつものようにプラごみ入れにプラごみをイン!

生活180618a

いつものように蓋を閉めた。。。と、同時に
ぷぅちゃんの怒り鳴きと羽ばたきが聞こえた!
うっそ~!ぷぅちゃんが~首を挟まれてる~
※再現

生活180618b

わかりやすくよく見える方向から

生活180618c

なんとか脱出

生活180618d

ぷぅちゃん自ら現場検証
この蓋がいきなり上から落ちてきたね~

生活180618e

笑ってる場合じゃないよ!
入ってはいけない所に入っていたのはだれ?

生活180618f
28/Aug./2011

ぷぅちゃんは 禁止区域に いつもいる
想定内に いれときなさい

生活180618g




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/18 07:00] 生活 | コメント(2) | @
つぼ押しはぷぅちゃん的にどうなの?
つぼマッサージャーの存在を知ったのは9歳のとき

雑貨180617a

飼い主Jが「イツッ(痛い)」とときおり声をだすので
心配顔

雑貨180617b

いつもはぷぅちゃんにやられて「イツッ(痛い)」だもんね。
今回は助けてくれるつもり?

雑貨180617c

にらみ合い

雑貨180617d

背中ふくらんできたーーー!
つぼマッサージャーは天敵か?

雑貨180617e
04/Oct./2007

正解は?



3カ月前のこの反応でした!
NGです!

雑貨180617f


巾着袋とつぼマッサージャーと。。。

雑貨180617g

ぷぅちゃんと

雑貨180617h
27/Oct./2007


ぷぅちゃんは飼い主には厳しく
ハンディマッサージャーには優しいいんこでした




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/17 07:00] 雑貨 | コメント(0) | @
ハコベはぷぅちゃん的にどうなの?
季節はすでに過ぎましたが
田舎生活の初めての春に庭さきで見つけました!

栄養180614a

ぷぅちゃんは12歳にして初体験でした。
さぁ~小鳥であることが証明される瞬間!

栄養180614b

いつの時代も小鳥にはハコベ~!

栄養180614c

つぼみを美味しそうに食べていたものの
続きませんでした。。。

栄養180614d
11/Mar./2010


ぷぅにハコベ、ハコベと言っているうちに
食べたくなった春の七草ふりかけ

栄養180614e

そんなに警戒しなくてもあげませんよ!

栄養180614f
17/Mar./2010


野生の安全な場所のハコベはぜいたくなのに
乗り切れなかったぷぅのためにお取り寄せ

栄養180614g

興味があるのはパッケージの紙だけ

栄養180614h

美味しそうにしていましたが食べ切れませんでした
ハコベの種とニガーシードと黍

栄養180614i
06/Nov./2010


徒労に終わったぷぅとハコベのお話でした




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2018/06/14 07:00] 栄養 | コメント(2) | @
| ホーム | 次のページ>>

いらっしゃいませ!

Ranking

鳥用品