fc2ブログ
楓羽のギターの楽しみ方
またっ!ギターに飛んで行って~!

ギター221130a


ギターハンガーをカジカジ

ギター221130b


よく見ると右足はギターをつかんでいる!

ギター221130c

ギターを傷つけるかも知れないし
弦の素材は銅です。中毒がこわいですよ


高い所に行けるのは小鳥の強み

ギター221130d


ギターごと撤収~

ギター221130e


動画で正しいギターの楽しみ方をレッスン

ギター221130f


撤収を繰り返したら学習するかな~
ギターのサイズや音を怖がらないのってホント不思議




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/30 07:00] ギター | コメント(0) | @
楓羽、初めての本気噛み
ショックです!

生活221129a

楓羽が飲みやすい場所に調整しているときでした!


その前に水入れについて話は遡ります
風羽は激しい女子でカップをつついてアピール
以来、C.フィーダーが定番でした。

生活221129b

17年前の様子はレアなホワイト。(スピルリナ入り水)


でもC.フィーダーは横アミには使いにくかったのです。
カップに変更してもどこか不安定

生活221129c

縦のアミに沿ってつけることによって解決しました

そして楓羽のために高さ調整しようとしたら
出血こそしませんでしたが痛々しい~

生活221129d

あ、これは仲直りの甘噛み

飼い主の心配をよそに楓羽は大丈夫みたいです
暗がりでもこの態勢でも。。。

生活221129e

もう余計な事しません!


赤い羽つけてドヤ顔ちゅう

生活221129f

赤い羽、連日生産

まだ本気噛みの加減を知らない楓羽くんです!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/29 07:00] 生活 | コメント(0) | @
いろんなスイッチがいきなり入ります
楓羽くんを探せ

新刊221127a

必死に絡んでいるお相手たち。。。


乾燥はあと回しでおやつのライ麦を見つける

新刊221127b



水入れをサイフォン式からカップに変更
楓羽は不思議にも思わないようです。

新刊221127c

つい、もっと飲みやすい場所に!と思いますが
やってできるならいいか!と小鳥の能力を信じて


ショートバージョンでも放鳥タイムはわくわく!

新刊221127f

ふくふくして寒さ対策かな?


きりきり舞いにちょっとチャレンジ
少し削りとれました。(桐>檜>コルク>バルサ)

新刊221127d

ぶどうスティックにも関心が再燃

新刊221127e

しばらくお休みでしたが一気に6センチ頑張りました!

お・ま・け

新刊221127g


楓浜の追っかけをしていた頃が懐かしいです!
今は楓羽くんを追っかけてます!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/27 07:00] 新刊 | コメント(0) | @
2代目おすわりボードの楽しみ方
2代目おすわりボードは足につく部分がなみなみ

雑貨221125f


前と同じこの配置がいい感じです。
取り付けたときから問題なく使えています

雑貨221125b

あ、このミネラルブロックは忘れられています。。。
足台に活用されてはいます


最近になってカジカジする様子も

雑貨221125c


まだ時間がかかりそうですね

雑貨221125d


ときどき青菜を食べたり
くぼみにこっそり入れたおやつを見つけてみたり

雑貨221125e


うちに来て4日くらいで籠デビューでしたが
以来、何でも順応して楽しんでいます

雑貨221125a


一年かけて整えてきましたが
そろそろ定着してくれたらいいなぁと思います




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/25 07:00] 雑貨 | コメント(0) | @
楓羽、新しいおもちゃにきりきり舞い
一周年を待つまでもなくセットした齧る系おもちゃ

雑貨221124a


最初はすぐに遊び始めましたが。。。

雑貨221124b


雑貨221124c


このおもちゃはちょっと手ごわいようです

雑貨221124d

パーツのサイズに歯(嘴)が立たないのと
くるくる回ってネーミング通りきりきり舞い

雑貨221124e


数日後、設置場所を変更してチャレンジ

雑貨221124f


やっぱりきりきり舞い

雑貨221124g

なかなか齧る作業は進みません

旅行から戻った解放感もあってか発情レベル
そういう事情でせっかくのメリースイングも貧相に。
これ以上、スイングに密着しないように~




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/24 07:00] 雑貨 | コメント(0) | @
楓浜と一緒に大きくなって
楓羽が我が家にくる流れは楓浜から

ギャラリー221122a


まだ何も始まっていない昨年10月
良浜ママよりはやっぱり小さいね~

ギャラリー221122b


今では一人デビューして今日で2歳

ギャラリー221122c


のびのびすくすく

ギャラリー221122d

近影by友人


楓羽のお世話に右往左往していて
最近の楓浜の動画配信見てないな~

ギャラリー221122e


楓羽もいろいろなことが出来るようになって
りっぱなコザクラ男子に

ギャラリー221122f


楓つながりでクマとインコとして生きている




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/22 07:00] 生活 | コメント(0) | @
籠の中でも外でも目が離せません
楓羽くんを探せ

新刊221120a


体重は順調にいい感じで戻りキープ
朝55g夕57g(さいごのご飯前)

新刊221120d


毎日張り切っています!
新しいぶどうスティックとおもちゃを入れましたが
時すでに遅し。。。結び目にプレゼントのフリ

新刊221120e

齧る系おもちゃがほったらかしに。。。


これは発情とは関係ないですね

新刊221120f

でも激しい時はペレットを掻き出しながら食べます
荒々しくて男らしさを見せているのか。。。


放鳥タイムは飼い主の動きに好奇心

コーヒーショップオーナーの友人からのギフト
ポーション(濃い液)用サイズ。

新刊221120b

ついつい放鳥時にゆるい雑用してしまう。
もれなく楓羽がついてくる→シャッターチャンス!


目を離すと部屋を出て行く
もれなく飼い主がついてくる→シャッターチャンス!

新刊221120c

金属系は注意しないといけません

放鳥タイムは飼い主の集中力が持続しないので
15~20分くらいですが足りないでしょうね~




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/20 07:00] 新刊 | コメント(0) | @
2個目のぱりぱりも楽しく消化
2個セットの一つは旅行まで待機
1個目の消費が予想外に早かったので。。。

雑貨221119a

帰ってすぐは食を取り戻しながらも
すでにウッドビーズだけに。

家では水を得た魚?

雑貨221119b


思いつくままに絡んでいきます

雑貨221119c


ひもが向こう側にいく同じパターン
ハードル上がります

雑貨221119e


ムキになってる~!

雑貨221119d


ぶどうスティックもショートサイズになって
旅行後一週間で退屈になってきた頃です

雑貨221119f


5~6日で消化なので悩むところです
達成可能なおもちゃが魅力なんですけどね




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/19 07:00] 雑貨 | コメント(0) | @
遊びつくしてヒノキの香り
飼い主の思惑に反してお留守番のときは遊ばず
一人でなければ夢中で遊び

雑貨221118a


まず花形のヒノキをぱりぱりして

雑貨221118b


次の日にはヒノキのビーズだけになりました

雑貨221118c


ビーズがなくなるまで頑張ります!

雑貨221118d

楓羽の足の頑張りが楽しそうです


コットンのひもだけになり
お直ししたばかりのスイングへ

雑貨221118e

8~9月は発情行動が目立ってきた頃でした。
完全に抑えるのは不自然ですし代替活動になれば。。。

ヒノキのいい香りがして森林浴にもなります




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/18 07:00] 雑貨 | コメント(0) | @
楓羽と風羽ちゃんが重なった瞬間
一周年記念日に公開した写真

遊び221117a


風羽ちゃんが8歳のときに自分で見つけた遊び場

遊び221117b

冷茶用ポットをテーブルから落として
蓋が開いたところへ入り込んだのが始まり


捨てられませんでしたがもういいか~と
でも楓羽も楽しめるかな~と試したところ。。。

遊び221117c


狭いところは興味ないのにビックリ!

遊び221117d

くつろいでました~半透明が面白かったのかな?

こちらは12歳の風羽ちゃん

遊び221117e


何回も処分するタイミングありましたが
14歳のときに再確認して処分保留となりました

遊び221117f


楓羽はぜんぜん違う個性ですが
このときばかりは風羽ちゃんと重なって
5月の撮影ですがなんとなく公開を控えていました
動機が不純だったのかな?




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2022/11/17 07:00] 遊び | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

いらっしゃいませ!

Ranking

鳥用品