fc2ブログ
楓羽くんの求愛行動のまとめ
18年、一緒に過ごした風羽ちゃんは
母性本能の強い子でお決まりの発情過多もあり
悩まされましたが通常はサイクルがはっきりしていました。

健康230228a

紙切り&巣作りに夢中になって油断すると
体重増ー産卵ー抱卵3週間コース。
卵形成にそれほど時間は要りません


楓羽くんはまだ未知ですが
カジカジは硬めの物が好みで
今のところ運んだり巣作りまでにはいきません。

健康230228b


飼い主はお邪魔虫

健康230228c


男の子特有の行動が昼夜問わず増えます。
おもちゃとも飼い主とも遊ばなくなります

健康230228d


しばし放心状態。。。

健康230228e

今回は1月中旬~3週間くらい続きました。
ゆるい求愛行動は日課です


2羽に共通するのは
①飼い主はただのお世話係になる。
②話しが通じなくなる。聞こうとしない。スルーされる。

鳥格が頭角を現すというか。。。


楓羽くんはりっぱなコザクラ男子

健康230228f


男子女子共に有効と感じる(我が家比で)
日照時間のコントロール
発情行動以外の活動、気分転換できる環境など
心掛けたいと思います




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/28 07:00] 健康 | @
ほぼ、元の楓羽くん
楓羽くんを探せ

新刊230226a

怪しい物体が見える


柔軟なので前か後か裏か表かわからなくなります

新刊230226b


籠の中でいろいろ遊び始めています
カメラの位置でこれしか映りませんが。

新刊230226c

籠の内部を一周していつも何かしていますよ


放鳥タイムもこっちでいたずらしていたかと思えば

新刊230226d


あっちに飛んで行って得意顔

新刊230226e


昨日の水浴びはこのスタイルで
お互いのためにぬるめの水です

新刊230226f


週末冷え込んでも快晴~!
カジカジピークは去り新たな素材も提供していないので
すぐに飽きてしまうようです

新刊230226g


遊びが多様化して元の楓羽くんに戻りました~!




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/26 07:00] 新刊 | @
楓羽くん、ペレット食べているかなぁ
2種類ミックスしたペレットのお試しは
意欲はあるようでした

栄養230224a


いつもこんなふうで。。。

栄養230224b


こんなんやってます

栄養230224c

嬉しいのかストライキかよくわかりません

日を追うごとに下に落ちている数は少なくなりました。
粉砕して少しでも口に入れば。。。


水に浸す方法をレッスンしたときはカジカジ優先

栄養230224d


10日ほど経過した朝、新しく入れ替えたカップから
目の前で食べるのを確認しました!

栄養230224e


次の日の夕方放鳥のときも砕いて食べました!
ほっぺた落ちそう?

栄養230224f


完全シード食18年の風羽ちゃんしか知らないので
シードメインでもペレットも食べるのが不思議です。
ペレットの嗜好が向上しているのかもしれませんね




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/24 17:00] 栄養 | @
楓羽くんを取り巻くパンダのお話
一カ月前の探検で楓羽くんが見つけました!

雑貨230222a


それ覚えてる?

雑貨230222b


籠デビュー第二弾の時からいる素焼きの加湿器
22年3月

雑貨230222c

23年2月

雑貨230222d


パンダつながりで。。。
パンダファミリーの父、永明。
この頃、楓羽くんはまだコザクラファミリーと一緒。

雑貨230222e

本日、楓浜のお父さんの永明、姉妹の桜浜&桃浜が中国へ
寂しいけどのんびり過ごしてほしいですね

楓羽のお父さんにも会ってみたいな。

雑貨230222f


風羽ちゃんと一緒にここに転居して以来
白浜のパンダファミリーはご近所さん
こんなにお近づきになるとは思いもよらず。。。

雑貨230222g


最近、カジカジ作業が少なくなってよくここへ来ています。
はやめてね~




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/22 17:00] 雑貨 | @
楓羽、初めて鳥さんに求愛給餌!
早くから給餌行動はありましたが
まだこの頃はおもちゃ遊び優先

健康230221a

ロープの結び目もまだきれい


最近はそのものを目にすることも多くなりました

健康230221b


苦手だけど最初で最後、アップで

健康230221c

ボレー粉みたいなものが見えています


気分転換のためのおもちゃも複雑な関係。
ロープの結び目もきちゃないな~

健康230221d

放鳥タイムにも飼い主にくれようとしますが阻止


そんな楓羽がインコに給餌~!
3羽のコザクラインコ

健康230221e


うわ~!

健康230221f


最初で最後、アップで

健康230221g


ショックです!気づかないうちに早業!
でもちゃんと口元にあげてる~!

飼い主は戸惑うばかり




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/21 07:00] 健康 | @
おもちゃ遊び復活!
楓羽くんを探せ

新刊230219a

少し落ち着いて他のおもちゃ遊び復活


残ったコルクのお団子を片づけて

新刊230219b


このスティックだけでも時々遊びます。
こんな細くても掴んで咥えて。。。ステンレスなので安心

新刊230219c


ブルーの星を2つ片付けてピンクにチャレンジ。

新刊230219d


夜も熟睡できるようになりました

新刊230219e


夢中で細く裂いて勢いもだいぶ収まりましたが
他の物を探すような様子もでてきました

新刊230219f


求愛行動は毎日です
バランス良くストレス発散してもらいたいですね~




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/19 07:00] 新刊 | @
最低-1℃最高13℃の日の日光浴
水曜日から冷え込んでいますが今日は快晴
風のあるなし、風向きでだいぶ変わりますね

健康230217a


窓辺の恐怖体験からだいぶたって
カジカジに夢中の期間にここまで来れるようになって

健康230217c


ひんやりではあるけどほぼ無風で太陽の勝ち
室温は24℃くらいまで上がりました

健康230217b


もうすぐあの日に戻れるかな~

健康230217d

健康230217e


これは戻り過ぎ~楓羽くん、まだ2カ月。

健康230217f


楽しそうですね~

健康230217g


起床したのは放射冷却の時間帯で楓羽のいる部屋は13℃
今シーズン一番冷え込んだ気がします
籠の中はAM7時まで23.2~24.7℃でした

春の訪れが待ち遠しいですね




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/17 17:00] 健康 | @
楓羽、初めての不思議空間に戸惑う
じっと見つめ合う二人。。。

遊び230216a


行きたくても行けない空気。。。ではなく
この角度と距離が楓羽にとってハードル高いのです

遊び230216c

なぜだかわかりません


ここに立つとまず本棚に飛んで行きますが
その後が難しいらしいのです

遊び230216b

前にあるテーブルを経由するのもアウト
ちょっと離れたカーテンから来るのもアウト


真剣に考えています

遊び230216e


2カ月ほど前に発覚した出来事

遊び230216d


ここに立って呼ぶとほぼ手を止めて来てくれますが
あとから困ってしまう楓羽くんでした~!

※今は頑張って頑張って時間かけてトライして
飼い主がもう待てなくなってしまうパターンです




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/16 07:00] 遊び | @
楓羽、カンガルー・ポケットでまったり
服の中に入ってまったり過ごすコザクラあるある。
そのために買ったトレーナー
カンガルー・ポケット(マフ・ポケット)付き

遊び230214a

短い放鳥タイムなので頻度は少ないです


オフシーズンを経て珍しく入ってくれた昨年の11月

遊び230214b


遊び230214c


遊び230214d

けっこう長い時間、落ち着いていました


それからずっとそんな気配はありませんでしたし
楓羽くん、ここ1カ月忙しいし~と思っていたら。。。

なんと!昨日の朝、自分から~!
ポケットではないけど。。。

遊び230214e

ぷぅいちさんに引っ付いて入りたそうにしたので
開けたら入ってきました!

まるで図ったかのようなタイミングですが訳がありました

遊び230214f


数日前にぷぅいちさんはコロナ絡みの濃厚接触者になり
グレーではありましたが楓羽にもほとんど接触せずでした。
久しぶりの登場にずっとくっついていたかったのですね

楓羽のいろいろな観察や思いを垣間見るシーンでした




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/14 07:00] 遊び | @
楓羽くんは家の中で自由な小鳥
チャレンジのペレットは粉砕されているか
下に固形のまま落ちています

新刊230212a


少し硬いようなので他のインコさんに倣って
水に浸してみましたが楓羽はチラ見するだけ

新刊230212b


先週もこんな写真でしたが、確認したら4週連続
お手てつないで~スイングの揺れがっ!

新刊230212c


声を掛けたら中止して振り返るもロープは離さず
仲良しだもんね~

新刊230212d
※もう日常なのでしばらく載せないことにします。


籠の外でも細くした枝を咥えてどこまでも自由です

新刊230212e


籠になかなか入らないので
あちこち瞬間移動する楓羽と撮影ごっこ

新刊230212f


こちらを見透かすように籠の上に来ますが
結局、また飛んで行きます~!

新刊230212g


昨年まではまだ思い通りになったのに。。。
そんな頃の未公開写真を探してみようかな~




にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
[2023/02/12 07:00] 新刊 | @
| ホーム | 次のページ>>

いらっしゃいませ!

Ranking

鳥用品